大源太川第一号砂防堰堤
名称: | 大源太川第一号砂防堰堤 |
ふりがな: | だいげんたがわだいいちごうさぼうえんてい |
登録番号: | 15 - 0168 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | アーチ式コンクリート造堰堤、堤長33m、堤高18m、副堰堤付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和14 |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽字向原 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 昭和12~17年度実施内務省の魚野川流域砂防工事の一施設。 |
施工者: | |
解説文: | 魚野川水系大源太川の狭窄部に位置する。堅固な両岸岩盤をいかし欠円アーチ平面とした練積堰堤で,下流側法平均一分七厘,谷積とする。貯砂量あたりの工費を著しく押さえた,最初期の本格的アーチ式ダムで,内務技師の蒲孚を中心に建設。 |
- 大源太川第一号砂防堰堤のページへのリンク