たこのうらかいづかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > たこのうらかいづかの意味・解説 

蛸ノ浦貝塚

名称: 蛸ノ浦貝塚
ふりがな たこのうらかいづか
種別 史跡
種別2:
都道府県 岩手県
市区町村 大船渡市赤崎町
管理団体 大船渡市(昭9・7・6)
指定年月日 1934.01.22(昭和9.01.22)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 大船渡灣西岸俗ニ大久保トスル丘陵ニアリ層ノ厚サハ略■一尺五寸上六尺ニ及ヘルトコロアリ表土畑地タルヲ以テ多少貝殻層ノ攪拌セラルルアルモ石器土器骨器獸骨包含シ尚ヨク旧態ヲ保テリ
S56-5-42〓(※1)ノ浦貝塚※1.TXT: 〓(*1)ノ浦貝塚は、大船渡湾東岸面した丘陵上に所在する縄文時代前期から中期にかけて形成され貝塚である。現在の指定地は、貝塚所在する丘陵地丘陵北麓平地部分とからなる昭和五十五年の発掘調査結果丘陵北側平地部分には遺構・遺物のまったく存在しないことが明らかとなったので、この部分一部解除するのである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  蛇塚古墳  蛇穴山古墳  蛭子山古墳  蛸ノ浦貝塚  蜆塚遺跡  行基墓  衣川廃寺跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たこのうらかいづか」の関連用語

たこのうらかいづかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たこのうらかいづかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS