その他の冠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/20 09:45 UTC 版)
いりがしら/いりやね 「全」など。入の字が変化したもの。ひとやねと同じ形に変形し、ひとやねに含めることもある。常用漢字:全 主な表外字: 㒰(仝) 兪 など だいがしら(だいかんむり) 「奮」「奪」など。大きいことや人に関することを表す。常用漢字: 奇 奈 奔 奪 奮 主な表外字: 奄 套など やまかんむり 「岩」「岸」「嵐」など。山に関わる意味を表す。中でも「険しさ」を表す物が多い。「炭」は火部。常用漢字: 岸 岩 崖 崇 嵐 崩 主な表外字: 嵌 嵩 嶺 巌 など おいかんむり/おいがしら 「考」「老」など。老人に関する意味を表す。「老」を親字とし、匕の部分が省略される形とされない形の字が混在する。「孝」は子部。常用漢字: 考 老 者 主な表外字: 耆 耄 など おおいかんむり 「覇」「要」など。おおいかぶせる意味を表す字を集める。新字体では「⻃」(価の右半分)で表記する。常用漢字: 要 覆 覇 主な表外字: 覈など あさかんむり(まかんむり) 「麿」「麾」「麼」など。いずれも人名用漢字などで、常用漢字は存在しない。「まだれ(麻垂)」とは全く違う部首である。ただし、「まだれ(麻垂)」の異称として「まかんむり(麻冠)」ということはある。注意:「磨」は石部。「摩」は手部。などは、いずれも別の部首である。 主な表外字: 麿 など なべぶた/けいさんかんむり 「京」「交」「亡」など。分類のために設けられた部首で、特に意味はない。「けいさんかんむり」のけいさん(卦算)とは文鎮のこと。「六」は八部。「豪」は豕部。常用漢字: 亡 交 京 享 亭 主な表外字: 亦 亥 亨 亮 など わかんむり/ひらかんむり/べきかんむり 「写」「冠」など。冠に関する意味を表す。また、ウ冠の「宀」が略されたものも含まれる。「軍」は車部。常用漢字: 冗 写 冠 冥 主な表外字: 冤 冪 など とらがしら(とらかんむり) 「虐」「虚」「虎」など。虎に関する意味を表す。「慮」は心部。「膚」は肉部。常用漢字: 虎 虐 虚 虞 虜 主な表外字: 虔 など かみがしら(かみかんむり) 「髪」「髭」など。髪、髭に関する意味を表す。常用漢字: 髪 主な表外字: 髯 髣 髴 髷 髭 鬆 鬘 鬚 など はつがしら(発頭):「発」「登」など。字数は非常に少ない。 常用漢字: 発 登 主な表外字: 癸 など はちがしら(八頭):「兼」など。上が広く下が狭くなっている形にもなる。字数は非常に少ない。 常用漢字: 公 兼 ふゆがしら(ちかんむり):「冬」など。ちかんむりという呼び名は親字の「夂」に因む。 常用漢字: 冬 つめかんむり(爪冠):「爵」など。字数は非常に少ない。「争」の旧字体「爭」の部首。「のつ」ともいう。「采」は字形が似ているため釆部で扱われることが多い。 常用漢字: 爵 けいがしら(彑頭):「彙」など。「彑」や「.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}彐」の称。 常用漢字: 彙 ひつじ:「美」「義」など。「羊」は頭が下部が突き出ない形となり、「うつくしい」「ととのった」という意味を持つ。 常用漢字:美羞着義羨 主な表外字: 羹など つづみ:「鼕」など。「鼓」を親字とする漢字は冠の位置に声符を置くことが多い。 とかんむり(戸冠):「扇」「扉」など。戸に関する字を表す。詳細は垂を参照。
※この「その他の冠」の解説は、「冠 (漢字)」の解説の一部です。
「その他の冠」を含む「冠 (漢字)」の記事については、「冠 (漢字)」の概要を参照ください。
- その他の冠のページへのリンク