そこが聞きたい!ニッポンの明日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > フジテレビのミニ番組 > そこが聞きたい!ニッポンの明日の意味・解説 

そこが聞きたい!ニッポンの明日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/04 22:06 UTC 版)

そこが聞きたい!ニッポンの明日
ジャンル ミニ番組
放送時間 日曜8:55 - 9:00(5分)
放送期間 2006年10月1日 - 2010年3月28日
放送国 日本
制作局 フジテレビ
出演者 主に国務大臣
福田内閣以降)
字幕 あり
外部リンク そこが聞きたい!ニッポンの明日
テンプレートを表示

そこが聞きたい!ニッポンの明日(そこがききたい!にっぽんのあした)は、2006年10月1日から2010年3月28日までフジテレビジョンをキーステーションに、フジネットワークBSフジで放送されていた政府広報番組。

概要

  • 内閣府提供。フジテレビ・共同テレビジョンの制作。枠自体は5分間だが、実際の放送時間は3分強である。
  • 字幕放送。なお、2009年12月現在一部地域ではハイビジョンではなく、地上デジタル放送およびワンセグでは両サイド黒帯のSD画質で放送されている。
  • 閣僚や政府関係者などが、政府のさまざまな取り組みについて、質問に答えるスタイルで説明する。
  • 元は小泉内閣の取り組みを説明する「そこが知りたい!構造改革」という番組だったが、小泉退陣に伴い、それに先立つ形で2006年6月に今の番組に衣替えした。
  • 事業仕分けでの政府広報に関する予算削減の影響から2010年3月末を以て終了した。これによりそこが聞きたい!シリーズが8年間の歴史に幕を閉じた。

放送日時

放送日時 放送する局
日曜8:55~9:00 フジテレビ岩手めんこいテレビ仙台放送
富山テレビテレビ静岡山陰中央テレビ
岡山放送テレビ愛媛サガテレビ沖縄テレビ
日曜6:55~7:00 鹿児島テレビ
日曜11:45~11:50 北海道文化放送新潟総合テレビ石川テレビ
関西テレビテレビ西日本テレビくまもと
日曜14:55~15:00 福井テレビテレビ新広島
日曜17:25~17:30 秋田テレビさくらんぼテレビ福島テレビ
長野放送東海テレビ高知さんさんテレビ
テレビ長崎テレビ大分テレビ宮崎
第1・第2土曜9:45~10:00 BSフジ

備考

  • BSフジでは、ある程度まとめて放送される。
  • 福井テレビとテレビ新広島では、『競馬beat』が重賞拡大中継となる場合は時間が変更される。
  • 北海道文化放送では、大阪国際女子マラソン及び名古屋国際女子マラソンを中継する場合、11:35に時間変更される。
  • 2009年1月4日放送分は「新報道2001」が年始特番で休みだったため、通常8:55に放送されている局は1時間遅れの9:55に放送されていた。
  • 2009年7月26日放送分は「26時間テレビ2009」で休みだったため、各局で放送時間が振り替えられた(フジテレビでは翌日午後の「チャンネルα」内で 14:07 - 14:12 に振替放送)。

関連項目

外部リンク

フジテレビ 日曜日8:55-9:00枠
前番組 番組名 次番組
そこが聞きたい!構造改革
(2002.4.7 - 2006.9.24)
そこが聞きたい!ニッポンの明日
(2006.10.1 - 2010.3.28)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そこが聞きたい!ニッポンの明日」の関連用語

そこが聞きたい!ニッポンの明日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そこが聞きたい!ニッポンの明日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそこが聞きたい!ニッポンの明日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS