満天笑店とは? わかりやすく解説

満天笑店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 09:15 UTC 版)

満天笑店
ジャンル 情報番組
出演者 ブラザートム
生野陽子
製作
製作総指揮 織田実(チーフプロデューサー)
プロデューサー 関根和美
制作 フジテレビ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2007年平成19年)10月6日 - 2011年(平成23年)3月26日
放送時間 土曜 15:25 - 15:30
放送分 5分
回数 160
満天笑店 - フジテレビ
テンプレートを表示

満天笑店』(まんてんしょうてん)は、2007年平成19年)10月6日から2011年(平成23年)3月26日までフジテレビで放送されていた情報番組である。全160回[1]

概要

現代人が好きになってしまう物や巷で密かに人気を集めている物を、「満点笑店」店長役のブラザートムと店員役の生野陽子(フジテレビアナウンサー)が調査・紹介していたミニ番組。番組タイトルロゴは、放送第1回で紹介したオリジナル書体「修悦体」の考案者によるものである。

番組は基本的に毎週土曜 15:25 - 15:30 (日本標準時)に放送されていたが[2]、直前の『土曜スペシャル』や直後の『土曜ワイド』(第2期)の拡大時には大幅に枠がずれたり、放送そのものが休止になることがあった。

番組は2011年3月26日放送分をもって終了した。当日の番組表に最終回マークは付されておらず、出演者の生野も同日付の自身のブログに「臨時休業です」と記しているが[1]、後にフジテレビの公式サイトで番組の終了が公表された[3]

スタッフ

  • チーフプロデューサー:織田実
  • プロデューサー:関根知美
  • ディレクター:伊セ徹、田中暁史
  • AP:佐上理恵
  • AD:石原まりこ
  • 構成:津曲裕之
  • 製作協力:FCC
  • 製作著作:フジテレビジョン

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 生野陽子 (2011年3月26日). “今日の放送をもって”. フジテレビ. 2016年11月15日閲覧。
  2. ^ 『タイムテーブルからみたフジテレビ50年史』フジテレビ編成制作局知財情報センター調査部、2009年、196 - 200頁。 
  3. ^ 満天笑店”. フジテレビ. 2016年11月15日閲覧。

外部リンク

フジテレビ 土曜15:25枠
前番組 番組名 次番組
ウチスタCollection
(2006年10月7日 - 2007年9月29日)
満天笑店
(2007年10月6日 - 2011年3月26日)
土曜ワイド(第2期)
(2011年4月9日 - 2012年3月31日)
※15:00 - 17:00
【土曜15:30枠から移動】




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「満天笑店」の関連用語

満天笑店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



満天笑店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの満天笑店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS