じんみんげんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じんみんげんの意味・解説 

じんみん‐げん【人民元】

読み方:じんみんげん

⇒元2


人民元(じんみんげん)(Renmin Yuan)


人民元(じんみんげん)(Chinese Yuan)

中国中央銀行である中国人民銀行発行する通貨

通貨単位「元(ユアン)」は、補助通貨単位の「角(チアオ)」とともに中国使われている。1元=10角。1948年設立され中国人民銀行共産党支配地域発行し翌年新中国成立全国通貨となった

中国では、1994年為替相場制度改革しそれまで複数あった対ドル為替レート統一した。さらに、1997年のアジア通貨危機以降は、人民元レート1ドル=8.2760~8.2800元のきわめて狭い変動幅抑えるドル・ペッグ制維持し事実上固定レートとなっていた。

一方中国対外輸出は二ケタ台の経済成長支え慢性的な貿易赤字アメリカなどから人民元の切り上げ求められていた。

中国人民銀行21日、人民元レート1ドル=8.27元台から1ドル=8.1100元に2%切り上げる発表した。それに合わせて現在の固定為替相場制度を廃止し通貨バスケット制取り入れた管理変動相場制採用するという。

新たに導入され通貨バスケット方式では、複数通貨為替レート参考にして人民元の為替レート連動させるものだ。その通貨バスケット方式組み入れる通貨の種類やその割合など明らかにされていないが、米ドルをはじめ、日本円ユーロなどが含まれる見られている。

(2005.07.25掲載



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じんみんげん」の関連用語

1
人民元 デジタル大辞泉
100% |||||


3
デジタル人民元 デジタル大辞泉
76% |||||



じんみんげんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じんみんげんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS