じんぷう‐かく【仁風閣】
仁風閣
| 名称: | 仁風閣 |
| ふりがな: | じんぷうかく |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1912 |
| 種別1: | 近代/文化施設 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1973.06.02(昭和48.06.02) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 鳥取県 |
| 都道府県: | 鳥取県鳥取市東町2-121 |
| 所有者名: | 鳥取市 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 木造、建築面積540.7m2、二階建、正面玄関ポーチ、側面八角階段室付、 桟瓦及び銅板葺 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治40(1907) |
| 解説文: | 大正天皇(当時皇太子)の山陰行啓に際し、当地の宿舎として旧鳥取藩主池田氏が城跡に建てたもので、 片山東熊の設計と伝える。 ルネッサンス様式を基調とした木造二階建で、 飾り破風の扱いなど意匠が優れており、細部の保存もよい。山陰地方における数少い明治洋風建築の遺構として貴重である。 |
- じんぷうかくのページへのリンク