じぼうじきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > 自棄 > じぼうじきの意味・解説 

じぼうじき

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 01:04 UTC 版)

成句

   (じぼうじき)

  1. 破れかぶれで、自分粗末扱いやけになること。「自暴」も「自棄」も「我が身大事にしないこと」の意[1][2]

出典

孟子巻第7・離婁章句上

白文
孟子曰、自暴者、不可與有言也。自棄者、不可有爲也。言非禮義、謂之自暴也。吾身不能居仁由義、謂之自棄也。仁人安宅也。義人正路也。曠安宅而弗居、舎正路而不由。哀哉。
訓読文
孟子曰はく、「自らそこなふ者は、ともかたること有るからず。自棄つる者、与に為すこと有る可からず。礼儀そしる、これを自ら暴ふとふなり。が身ることあたはずとす、之を自ら棄つると謂ふなり。仁は人の安宅なり。義は人の正路なり。安宅むなしくして居らず、正路てて由らず。かなしきかな」と。
現代語訳
孟子仰った、「捨て鉢になる者とは共に語り合えない。やけを起こす者とは共に行動できない礼儀蔑ろにする発言をすること、これを『捨て鉢になる』という。『私には仁に立脚し義に基づい生き方などできないと言うこと、これを『やけを起こす』という。仁は、人の安住できる家である。義は、人の正しい道である。安住できる家をからにして住まず正しい道を捨て通らないとは、哀しいことではないか」。

発音(?)

じ↗ぼーじ↘き

翻訳





じぼうじきと同じ種類の言葉

このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からじぼうじきを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からじぼうじきを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からじぼうじき を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じぼうじき」の関連用語

1
自暴自棄 デジタル大辞泉
74% |||||


じぼうじきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じぼうじきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのじぼうじき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS