新大橋
名称: | 新大橋 |
ふりがな: | しんおおはし |
登録番号: | 46 - 0016 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造2連アーチ橋、橋長24m、幅員3.0m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治42 |
代表都道府県: | 鹿児島県 |
所在地: | 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名蒲生原 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 石工は石神覚二。鹿児島県近代化遺産総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 町の中央部を東西に流れる後川内川に架かる道路橋。橋長24m,幅員3m,径間長11mで拱矢比2.2とした石造二連アーチ橋。スパンドレルは布積で築く。近世以降蓄積された石造技術をいかしつつも,道路交通に配慮した反りのない側景観に近代性を表す。 |
土木構造物: | 御坂隧道 念仏橋 撥雲洞トンネル 新大橋 日見トンネル 旧三井芦別鉄道炭山川橋梁 旧九州鉄道城山三連橋梁 |
- しんおおはしのページへのリンク