萎る
しをる
出典:『Wiktionary』 (2021/10/24 15:47 UTC 版)
動詞:萎る
しをる【萎る】
ラ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
しを | れ | れ | る | るる | るれ | れよ |
しをる【萎る】
- 萎れさせる。
ラ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
しを | ら | り | る | る | れ | れ |
発音(下二段活用)
諸言語への影響
動詞:枝折る
ラ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
しを | ら | り | る | る | れ | れ |
- しをるのページへのリンク