しろくじちゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しろくじちゅうの意味・解説 

四六時中

読み方:しろくじちゅう

四六時中とは、四六時中の意味

「四六時中」とは、「一日中ずっと」「日夜」「終日」「いつも」「常に」という意味の表現。もともとは「二六時中にろくじちゅう)」といった。

四六時中の語の由来・語源

江戸時代頃までの日本では時刻は「12刻」で数えていた。「2×612ということで「二六時」を「一日」「終日の意味で使うようになったとされる。後に、時刻24時間数えるようになり、やはり「4×6=24」という脈絡で「二六時中」が「四六時中」になったと言われている。

四六時中の語の使い方(用法)、例文

「四六時中」は、「いつも」や「一日中ずっと」の意味で、ほぼどのような文脈でも使えるポジティブな意味でも、ネガティブな意味でも使える基本的に副詞として用いられる

四六時中の類語と使い分け方

四六時中には、「終日」「日がな一日」「常々」「年がら年中」など多く類語がある。「終日」や「日がな一日」は「一日中ずっと」という意味を持つが、一日の中の「朝から晩までずっと」というイメージである。例えば、「今日終日読書をしていた」という日が二日間連続続いたとする。この場合二日連続ではあるが、一日ずつ完結していると考えた方がわかりやすいだろう。つまり、昨日今日も「終日読書をしていた」としても、一日単位あるいは24時間単位で、その日間中「ずっと」というニュアンス使われる

常々」や「年がら年中」にも「いつも」「ずっと」という意味があるが、どちらかというと一日よりも長いイメージを持つ。「常々」は、「子どもには常々言い聞かせている」というように、その日一日だけではなく普段からずっと」という意味合いがある。「年がら年中」は、一日よりもさらに期間が長く、「一年の間ずっと」という意味で使われる。「常々」や「年がら年中はいずれも、時間単位や一単位使われるではなく長期使われる語である。

四六時中の英語

一日中ずっと」や「いつも」という意味を持つ四六時中の英訳としては、「all the time」や「day and night」、「always」が適している。

四六時中

読み方:しろくじちゅう

四六時中の意味

四六時中(しろくじちゅう)とは、「一日中ずっと」「いつも」という意味である。

四六時中の由来

元々、昼を六時に、夜を六時分けたことに由来する二六時中にろくじちゅう)」という言葉があった。この二六時中という言葉24時間表し同じように「一日中ずっと」という意味を持っていた。「四六時中」はこの二六時中という言葉を、現代24時間制あてはめて成立した言葉であると考えられている。

四六時中の用法と例文

四六時中は「いつも~ばかりしている」というニュアンスがあり、肯定的な意味でも否定的な意味でも用いることができる。

四六時中の類語と使い分け

四六時中には「年がら年中」「明けても暮れても」などの類語がある。

年がら年中」は「一年中」「いつも」という意味。四六時中と同じ「いつも」という意味を持つが、四六時中が一日のなかでの「いつも」を指すのに対して年がら年中一年のなかでの「いつも」を指している点で異なる。たとえば、「彼は四六時中スマホいじっている」と書いた場合は、朝から晩までずっとスマホ触れているイメージとなるが、「彼は年がら年中遊びほうけている」と書くと、定職持たずにずっと遊んでかりいるような印象与えることになる。

明けても暮れても」も「常に」「いつも」という意味を持つが、とりわけ「日」単位で「毎日毎日いつも」と述べ意味合いのある表現といえる。「四六時中」は「時」単位としており「(1日における)毎時間=いつも」というニュアンスがあるが、「明けても暮れても」の「明ける・暮れる」という動詞は「朝晩もしくは「年」の語と共に用いられる語であり、「日」を単位として「年中いつも」と述べニュアンスがあるといえる

四六時中の対義語

四六時中には「時々(ときどき)」「時折ときおり)「時偶ときたま)」「しばしば」等の対義語がある。

「時々(ときどき))」には、「きわめて頻度が低い」という意味がある。また「時折ときおり)」や「時偶ときたま)」にも同じくきわめて頻度が低い」という意味があり、「時々」「時折」「時偶」はほぼ同じ状況用いられる。「しばしば」には、「同じ行動や状態がよく繰り返される」という意味があり、「四六時中」よりも頻度少なく「時々」よりは頻度は高い時に用いられる

しろくじ‐ちゅう【四六時中】

読み方:しろくじちゅう

一日中また、日夜。いつも。昔の「二六時(にろくじ)」を今の24時制直していったもの。「—仕事のことが頭を離れない」→二六時中



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しろくじちゅう」の関連用語

しろくじちゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しろくじちゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS