しまり【締(ま)り】
絞まり、締まり、閉り
締
「しまり」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女はどちらかといえばしまり屋だ.
- 男性の動作が,くねくねと女性的でしまりのないさま
- 行いが投げやりで,しまりのないこと
- 行いが投げやりで,しまりのない人
- 態度や行いが投げやりで,しまりのないさま
- しまりなく物が垂れ下がるさま
- 物事のやり方にしまりがないさま
- 態度などにしまりのないさま
- 顔がぬっぺりとしてしまりのないさま
- 性格や態度にしまりがなく自分勝手なさま
- やわらかくしまりのないさま
- ふくらんでしまりのないさま
- 気まぐれで,しまりがないさま
- 外観や言動などが転じて,しまりがない
- 体がしまりなく太った人
- 正常の状態を失って,しまりがなくなっているさま
- 留守居という,江戸幕府の大奥取りしまりの役職
- 留守居という,江戸幕府の大奥取りしまりの役職の人
- (身体が)しまりなく太る
- 物事にしまりがない程度
- しまりのページへのリンク