緊まりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 緊まりの意味・解説 

しまり【締(ま)り】

読み方:しまり

しまっていて緩みやあきのないこと。「ねじの—」

からだつき顔つきたるんだところがなく、引きしまっていること。「—のない口もと」

(「緊まり」とも書く)気持ち態度また、その場の状態や雰囲気などに緊張感があること。「—に欠け試合ぶり」

規律やけじめがあること。「—のある生活」

戸などが閉じられること。「戸の—が悪い」

むだな出費抑えること。倹約。「家計の—がいい」

しめくくり結着。「—をつける」

囲碁で、一隅二つの石で協力して地を囲うように打つこと。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緊まり」の関連用語


2
締り デジタル大辞泉
36% |||||


緊まりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緊まりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS