しまなみサイクルエクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > しまなみサイクルエクスプレスの意味・解説 

しまなみサイクルエクスプレス(尾道-今治線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:05 UTC 版)

おのみちバス」の記事における「しまなみサイクルエクスプレス(尾道-今治線)」の解説

尾道駅-新尾道駅-栗原小学校北-向東BS-向島BS-因島大橋大浜PA)-因島重井BS-瀬戸BS-瀬戸田PA-大三島BS-上浦BS-伯方島BS-大島BS-来島海峡BS-今治駅-今治桟橋瀬戸BS瀬戸田PA除き県内クローズドドア扱い自転車550円で車内持ち込める。自転車シート固定し6列(6台)まで積載可能で、前日までに予約する当初無料であったが、2019年1月7日から550円が必要になった。 輪行袋入れる、もしくは前輪を外すことが条件とされており、シティサイクルいわゆるママチャリ)は搭載不可である。 2014年4月26日運行開始1日3往復旅客のみなら予約不要先着順座席定員制)。2019年1月7日から土・日・祝日年末年始お盆のみの運行となった2020年6月28日をもって運行終了自転車車内移動円滑にするため補助席装備されず、12席分は自転車用確保するため29座席案内されている。 今治までの運賃は2,250円、因島線及びしまなみライナー乗り継ぎ割引運賃同一である。 専用車両を2台5,000万円導入尾道市その内2,000万円補助する

※この「しまなみサイクルエクスプレス(尾道-今治線)」の解説は、「おのみちバス」の解説の一部です。
「しまなみサイクルエクスプレス(尾道-今治線)」を含む「おのみちバス」の記事については、「おのみちバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「しまなみサイクルエクスプレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からしまなみサイクルエクスプレスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしまなみサイクルエクスプレスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしまなみサイクルエクスプレス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しまなみサイクルエクスプレス」の関連用語

1
船映像外部リンクBICYCLE TOURING IN SHIMANAMI Vol.4 船を使ったサイクリング本州・四国から瀬戸内海の島々へは、生活航路としての意味合いが強いため自転車持ち込みに対応している船が多い。つまり船を使えば輪行なしで移動できる。また上島町はゆめしま海道でのサイクリングを推進するため観光客専用自転車船賃無料化事業を行っている。[全画面表示]高速バス停と尾道港・今治港へ船が出ている港ここでは尾道港からと今治港から発着ししまなみ海道の島へ往復する便のみ記す。尾道港向島 : 尾道渡船・福本渡船・向島運航。尾道から向島へは渡船が推奨されている。因島 - 佐木島 - 生口島 : 瀬戸内クルージング。この航路にはサイクルシップ・ラズリという自転車50台そのまま載せることができる船がある。今治港大島 - 伯方島 - 岩城島 - 佐島 - 弓削島 - 生名島 - 因島 : 芸予汽船大三島 - 大崎上島 : 大三島ブルーライン大三島 - 大下島 - 小大下島 - 岡村島 : 今治市営渡船高速バスしまなみサイクルエクスプレス - 前輪だけ外せば直接を持ち込むことができる高速バス。要予約。2019年現在土日祝祭日のみ。以下は輪行すれば荷物トランクに空きがあれば載せてもらえる。しまなみライナー特急バス・急行バスしまなみサイクルエクスプレス鉄道映像外部リンク サイクルトレイン運行します! - 愛媛県広報番組 ホームに自転車 - シクロツーリズムしまなみサイクルトレインしまなみ号 - JR予讃線で春と秋の期間限定で運行されている。直接自転車を持ちこめる。ラ・マルしまなみ - JR山陽本線で春と夏の期間限定で岡山-尾道の下り線のみで運行されている。ラ・マル・ド・ボァのサイクルスペース空港
58% |||||










しまなみサイクルエクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しまなみサイクルエクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおのみちバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS