しまなみジャパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しまなみジャパンの意味・解説 

しまなみジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 00:57 UTC 版)

一般社団法人しまなみジャパン
SHIMANAMI JAPAN

事務所を置く今治市民会館
創立者 今治市尾道市上島町
団体種類 一般社団法人
設立 2017年3月22日
所在地 愛媛県今治市別宮町1丁目4-1
今治市民会館3F
起源 瀬戸内しまなみ海道振興協議会
主要人物 代表理事 平谷祐宏(尾道市長)
活動地域 今治市・尾道市・上島町
活動内容 観光プロモーション事業
レンタルサイクル事業
従業員数 10名
会員数 49社(2021年7月1日現在)
ウェブサイト https://shimanami-cycle.or.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人しまなみジャパンは、愛媛県今治市別宮町に所在する一般社団法人

概要

2017年に愛媛県今治市・上島町広島県尾道市が観光振興を図るDMOとして設立[1]。前身は、3市町や商工観光関連22団体で構成していた任意団体「瀬戸内しまなみ海道振興協議会」であり、振興協議会が発展改組され設立された[1]

振興協議会が実施していたサイクリング大会や尾道市側のレンタルサイクル事業を継承する他、しまなみ観光のプロモーション、新規イベントなどを手掛けている[1]。2023年4月からは今治市勤労福祉事業団が行っていた今治市側のレンタサイクル事業を行っている[2]

事業内容

  • プロモーション事業
    • 観光PR事業
    • サイクリングPR事業
    • 海外誘客促進事業
    • マーケティング事業
    • しまなみジャパン観光ビジネスセッションの開催
  • レンタサイクル事業
    • レンタサイクル貸出

沿革

  • 2017年3月 - 「一般社団法人しまなみジャパン」(本社:広島県尾道市)設立。
  • 2022年4月 - 本社を愛媛県今治市別宮町に移転。
  • 2023年4月 - 今治市側のレンタルサイクル事業を継承。

会員

脚注

  1. ^ a b c 『愛媛新聞』2017年4月14日朝刊「海道観光振興へDMO 今治・上島・尾道3市町設立 サイクリング事業実施。」
  2. ^ しまなみレンタサイクルの運営事業者変更 - サンライズ糸山、2023年b5月7日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  しまなみジャパンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しまなみジャパン」の関連用語

しまなみジャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しまなみジャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしまなみジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS