しばた‐じょう〔‐ジヤウ〕【新発田城】
新発田城
名称: | 新発田城 |
ふりがな: | しばたじょう |
名称(棟): | 表門 |
名称(ふりがな): | おもてもん |
番号: | 1476 |
種別1: | 近世以前/城郭 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1957.06.18(昭和32.06.18) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 新潟県 |
都道府県: | 新潟県新発田市大手町6 |
所有者名: | 国(文部科学省) |
指定基準: | |
管理団体名: | 新発田市 |
管理団体住所: | 新潟県新潟県新発田市中央町4丁目10番4号 |
管理団体指定年月日: | 1958.05.14(昭和33.05.14) |
構造形式: | 脇戸付櫓門、入母屋造、本瓦葺 |
時代区分: | 江戸中期 |
年代: | 江戸中期 |
解説文: | 新発田城は溝口氏六万石の居城で、現存の建物は江戸末期の再建である。 表門は櫓門で、二の丸隅櫓は二重二階櫓である。 これらの遺構は建築年次は新しいが、いづれも古様を帶び、地方色も豊かに、北陸地方としては遺例が少い貴重な遺構である。 |
近世以前(城郭): | 彦根城太鼓門及び続櫓 彦根城西の丸三重櫓及び続櫓 彦根城馬屋 新発田城 旧江戸城外桜田門 旧江戸城清水門 旧江戸城田安門 |
- しばたじょうのページへのリンク