しばたじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しばたじょうの意味・解説 

しばた‐じょう〔‐ジヤウ〕【新発田城】

読み方:しばたじょう

新潟県新発田市にあった城。室町時代新発田氏代々の城で、慶長3年(1598)から溝口秀勝修築。のち、数度火災にあい、現存城門とやぐらは享保4年1719)の火災後建物菖蒲(あやめ)城。浮舟城。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しばたじょう」の関連用語

1
新発田城 デジタル大辞泉
94% |||||


しばたじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しばたじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS