さんてんリーダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 分析 > リーダー > さんてんリーダーの意味・解説 

3点リーダー

読み方:さんてんリーダー
英語:ellipsis

3点リーダー(さんてんリーダー)とは、文章において省略休止、あるいは続きがあることを示す約物である。日本語では「…」と表記され3つの点が横一列に並ぶ。英語では「...」とピリオド3つ使用して表される。この記号は、文中言葉省略したり、話者沈黙ためらい表現したりする際に用いられるまた、文章が続くことを示唆する場合や、箇条書きで項目と説明を結ぶ際にも使用されるインターネット電子メールでのコミュニケーションにおいても、感情表現リズムをつけるためにしばしば用いられる

3点リーダー

読み方:さんてんリーダー
別名:3点リーダ三点リーダー三点リーダ三連ドット三つ点点々点線
【英】three dots, three dot leader

3点リーダーとは、約物よばれる特殊記号一種で、点を3つ横に並べた形をした記号のことである。

和文では全角一文字で「…」と表示される欧文ではピリオド3つ並べて「...」と表示される。3点リーダーは、印刷物DTPなどで使用される他、PC携帯電話などでも一般的に利用可能になっている

3点リーダーは、省略の意味を持つ記号として、あるいは、視線を導かせる点線などとして、用いられる具体的には、文章中で沈黙の状態や文の省略表したり、文末余韻残したりするために用いられるまた、箇条書き項目名内容をつなげる点線として用いられる




さんてんリーダーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんてんリーダー」の関連用語

さんてんリーダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんてんリーダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【3点リーダー】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS