さるのこしかけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さるのこしかけの意味・解説 

さる‐の‐こしかけ【猿の腰掛/胡眼】

読み方:さるのこしかけ

サルノコシカケ型とよばれる扇形キノコ総称一般に多年生木質で、樹幹寄生し半円形の卓状に広がり、木を腐らせる乾いたものは非常に堅い観賞用細工品・薬用などに利用され種類が多い。カイガラタケ、ツガサルノコシカケ、マスタケなどがある。《 秋》

猿の腰掛/胡孫眼の画像
サルノコシカケ一種、カイガラタケ/撮影広瀬雅敏
猿の腰掛/胡孫眼の画像
サルノコシカケなどのつき方

さるのこしかけ

作者宮沢賢治

収載図書宮沢賢治童話大全
出版社講談社
刊行年月1988.9

収載図書注文の多い料理店
出版社新潮社
刊行年月1990.5
シリーズ名新潮文庫

収載図書賢治童話
出版社翔泳社
刊行年月1995.9

収載図書インドラの網
出版社角川書店
刊行年月1996.4
シリーズ名角川文庫

収載図書ザ・賢治―全小全一冊 グラスレス眼鏡無用 大活字版
出版社第三書館
刊行年月2007.1


さるのこしかけ

作者栗田有起

収載図書蟋蟀
出版社筑摩書房
刊行年月2008.9


さるのこしかけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 02:34 UTC 版)

さるのこしかけ


さるのこしかけ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 12:26 UTC 版)

名詞

さるのこしかけ腰掛胡孫眼

  1. ヒダナシタケ目サルノコシカケ科属すきのこ総称学名:Polyporaceae。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さるのこしかけ」の関連用語

さるのこしかけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さるのこしかけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさるのこしかけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのさるのこしかけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS