猿の腰掛けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 猿の腰掛けの意味・解説 

さる‐の‐こしかけ【猿の腰掛/胡眼】

読み方:さるのこしかけ

サルノコシカケ型とよばれる扇形キノコ総称一般に多年生木質で、樹幹寄生し半円形の卓状に広がり、木を腐らせる乾いたものは非常に堅い観賞用細工品・薬用などに利用され種類が多い。カイガラタケ、ツガサルノコシカケ、マスタケなどがある。《 秋》

猿の腰掛/胡孫眼の画像
サルノコシカケ一種、カイガラタケ/撮影広瀬雅敏
猿の腰掛/胡孫眼の画像
サルノコシカケなどのつき方

猿の腰掛け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 17:15 UTC 版)

数学における猿の腰掛け(さるのこしかけ)[各言語名称]とは次式で示される曲面を指す。猿の鞍(さるのくら)ともいう。

猿の腰掛け

猿の腰掛けは鞍点を有する曲面の一種であり、この名は猿が座るための鞍には、両脚と尻尾のための計3つの方向へくぼむ谷が要るという考えから来ている。猿の腰掛けの点 (0, 0, 0) は、その曲面の関数 z(x, y) に (0, 0) を代入した時に生じる退化臨界点に対応している。猿の腰掛けは、原点でガウス曲率が0の孤立した臍点を持ち、他の点では曲率が常に負である。

直交座標と円筒座標の二式は、複素数

Smelt petal: x + y + z + xyz = 0

馬の鞍

「馬の鞍」という用語は、猿の腰掛けと対比的に使われ、関数 z(x, y) が通常の鞍点を持ち、xy平面のあらゆる方向に対して局所的な最小値または最大値となる普通の鞍面を指す。一方、猿の腰掛けはxy平面のすべての方向において変曲点となる鞍点を持つ。

参考文献

  1. ^ Peckham, S.D. (2011) Monkey, starfish and octopus saddles, Proceedings of Geomorphometry 2011, Redlands, CA, pp. 31-34, https://www.researchgate.net/publication/256808897_Monkey_Starfish_and_Octopus_Saddles
  2. ^ J., Rimrott, F. P. (1989). Introductory Attitude Dynamics. New York, NY: Springer New York. pp. 26. ISBN 9781461235026. OCLC 852789976 
  3. ^ Chesser, H.; Rimrott, F.P.J. (1985). Rasmussen, H.. ed. “Magnus Triangle and Smelt Petal”. CANCAM '85: Proceedings, Tenth Canadian Congress of Applied Mechanics, June 2-7, 1985, the University of Western Ontario, London, Ontario, Canada. 

外部リンク


「猿の腰掛け」の例文・使い方・用例・文例

  • 猿の腰掛けというきのこ
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿の腰掛け」の関連用語

猿の腰掛けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿の腰掛けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猿の腰掛け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS