里見家住宅主屋
| 名称: | 里見家住宅主屋 | 
| ふりがな: | さとみけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 10 - 0248 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積176㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治中期 | 
| 代表都道府県: | 群馬県 | 
| 所在地: | 群馬県甘楽郡下仁田町大字下小坂字竹ノ鼻48 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行18m梁間9.5mと大規模な2階建で敷地北側に南面して建つ。切妻造桟瓦葺とし、換気のための越屋根を棟に2ヶ所設ける。1階は土間と6室の床上からなる居住部分。2階全体は当初は1室で養蚕に利用された。近代の大型養蚕農家の特徴をよく伝える。 | 
- 里見家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


