さした
指した、刺した、点した、鎖した、注した、差した、挿した
サ行五段活用の動詞「指す」「刺す」「点す」「鎖す」「注す」「差す」「挿す」の連用形である「指し」「刺し」「点し」「鎖し」「注し」「差し」「挿し」に、過去・完了・存続・確認の助動詞「た」が付いた形。
終止形
指す » 「指す」の意味を調べる
刺す » 「刺す」の意味を調べる
点す » 「点す」の意味を調べる
鎖す » 「鎖す」の意味を調べる
注す » 「注す」の意味を調べる
差す » 「差す」の意味を調べる
挿す » 「挿す」の意味を調べる
サシタ
指田
姓 | 読み方 |
---|---|
指田 | さした |
颯田
姓 | 読み方 |
---|---|
颯田 | さした |
「さした」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女のほおにほんのり赤みがさした
- 彼は痛い箇所を指さした
- 彼の尊大さに彼女は嫌気がさした
- たび重なる失敗で彼は人生に嫌気がさした
- これまでのところ,さしたる問題はない
- 俺は葵の指さした場所に胡坐をかく。
- 彼女はジリジリするような日差しの中で、傘をさした。
- 彼は彼女の背中にナイフをさした。
- 彼はあそこの塔を指さした。
- 私は彼をゆびさした。
- 丸田さんたちの騒がしさにはほんとうに嫌気がさした。
- メアリーは自転車に油をさした。
- ツアーのガイドは景色を指さした。
- その子は私に向かって自分の母親を指さした。
- 妻の早死にによって彼の生きる喜びにかげりがさした.
- 彼は虐待されたので親方にいや気がさした.
- 彼女の顔にさっと赤みがさした.
- 彼は私を指さした.
- 彼は彼女に座るように席を指さした.
- ふさふさした茶色の髪.
- さしたのページへのリンク