さいけいこくたいぐうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > コミュニケーション > 待遇 > さいけいこくたいぐうの意味・解説 

さいけいこく‐たいぐう【最恵国待遇】

読み方:さいけいこくたいぐう

通商航海条約通商協定において、締約国一方他方対し通商関税航海などの事項について最も有利な待遇与えている第三国よりも不利でない待遇与えること。MFNmost favored nation)。


最恵国待遇(さいけいこくたいぐう)

一番良い貿易条件約束すること

二国間通商関係において、関税貿易などの面での一番良い待遇条件約束することを言う。通商航海条約最恵国条項盛り込むなど、両国間の条約協定によって定められるまた、WTO加盟している国家互いに最恵国待遇を与え合うことになっている

最恵国待遇は、(1) 締結時点において他国よりも不利にならない貿易待遇与えられる (2) 将来締結国第三国により有利な貿易条件与えたときには最恵国待遇の国にも自動的にそれが適用ということがある。こうすることで最恵国待遇の国には「第三国よりも不利な扱いをしない」ということ保証される

(2000.05.22更新


最恵国待遇

WTO協定基本原則一つ通商相手国の産品に対して当事国第三国与え待遇よりも不利でない待遇与えることをいう。

※この記事は「税関」ホームページ内の「税関関係用語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。

最恵国待遇

読み方:さいけいこくたいぐう
【英】 most-favored-nation treatment

条約当事国一方が,その領域において,現在および将来任意の第三国国民与えるのと同様の利益を,条約他方当事国国民にも与えること。かつては第三国国民与えた利益同一条件他方当事国国民与えるものと,これを無条件与えるものとがあったが,現在では後者一般的である。多国間条約ではGATTがこれを採用した

関連項目


(注:この情報2007年11月現在のものです)



さいけいこくたいぐうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいけいこくたいぐう」の関連用語

1
最恵国待遇 デジタル大辞泉
100% |||||

さいけいこくたいぐうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいけいこくたいぐうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
※この記事は「税関」ホームページ内の「税関関係用語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2025 Sekidou Kousuke.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS