ごちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 調 > ごちょうの意味・解説 

後朝

読み方:ごちょう

(1)後に訪れる朝。翌日の朝を意味する語。翌朝次の朝。
(2)男女臥所を共にした夜の明け方。情を交わした次の朝。「きぬぎぬ」とも読む。

ご‐ちょう〔‐テウ〕【五調】

読み方:ごちょう

五調子」の略。


ご‐ちょう〔‐チヤウ〕【×伍長】

読み方:ごちょう

五人一組みとしたものの長。

空軍階級の一。下士官最下位軍曹の下、兵長の上


ご‐ちょう〔‐テウ〕【後朝】

読み方:ごちょう

こうちょう(後朝)」に同じ。

除目(ぢもく)の—には」〈今昔三一・二五〉


ご‐ちょう〔‐テウ〕【後趙】

読み方:ごちょう

こうちょう(後趙)


ご‐ちょう〔‐テウ〕【語調】

読み方:ごちょう

話すときの言葉調子言葉つき。「—を和らげる

話すときの声の高さの変動イントネーションまた、アクセント


後頂 (ごちょう)

百会穴の後1寸5分、正中線
Governor Vessel Meridian

牛腸

読み方
牛腸ごちょう

午膓

読み方
午膓ごちょう

後町

読み方
後町ごちょう

五丁

読み方
五丁ごちょう

五町

読み方
五町ごちょう

後長

読み方
後長ごちょう

ごちょう

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 01:46 UTC 版)

同音異義語

ごちょう




ごちょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごちょう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
五調 デジタル大辞泉
100% |||||


10
100% |||||

ごちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鈴木鍼灸整骨院鈴木鍼灸整骨院
Copyright(C)2025 SUZUKI Acupuncture&Moxibustion&Osteopathy all rights reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのごちょう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS