こんごうしんりょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 診療 > こんごうしんりょうの意味・解説 

混合診療

読み方:こんごうしんりょう

健康保険対象となる「保険診療」と併せて保険適用範囲外自己負担となる医療サービス併用すること。

日本では平等な医療サービス提供するため、混合診療を原則として禁止している。例外的に入院時の個室ベッド利用など付加価値に対して支払う「差額ベッド」や、保険診療適用されていない高度先進医療を受ける場合などに限り併用認められている。こうした認められている範囲超えて混合診療を行った場合には、全面的に自由診療行ったと見なされ、患者全額保険適用支払必要があることになっている

2004年に混合診療の可能な範囲一部拡大された。その後全面解禁を望む声が上がっているが、2010年12月現在も混合診療の全面的な解禁には至っていない。なお、日本医師会では保険診療サービス平等な提供という観点から混合診療の全面解禁反対している。

2011年11月現在、TPP環太平洋戦略的経済連携協定)の参加の是非をめぐり国内激しく議論されているが、TPP参加する場合には、混合診療の全面解禁議論対象となる可能性がある。

関連サイト
混合診療ってなに?~混合診療の意味するものと危険性~ - 日本医師会
混合診療ってなに?:日本医師会はこう考えています - 日本医師会



こんごうしんりょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんごうしんりょう」の関連用語

1
混合診療 デジタル大辞泉
54% |||||

こんごうしんりょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんごうしんりょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS