こせ
こせ
超せ、鼓せ、漉せ、濾せ、越せ
遣せ
古瀬
姓 | 読み方 |
---|---|
古瀬 | こせ |
「こせ」の例文・使い方・用例・文例
- 火をおこせばバーベキューができるよ
- 所持金を全部よこせ。
- あなたは奇跡を起こせるのですか。
- 「いいから金払えっての」「さっさとマネーよこせネ」
- 半分よこせ。
- 弾圧された人びとは自由をよこせと叫んだ。
- 小枝で火はおこせますか。
- 私はカナダにいる息子に、もっと手紙をよこせといった。
- 困った事には自動車を駐車した場所が思い起こせない。
- 火が起こせなかったので彼は魚を生で食べた。
- その液体はうまくこせない。
- こせこせする必要はない。
- こえだで火を起こせますか。
- 「今、行動を起こせ」という、それが伝える実際的な意味に加えて、即座の行動がなぜ重要であるかという多くの理由をも、言外に示唆していたのであった。
- その本を投げてよこせ.
- 彼は彼女にそれを告げる勇気を奮い起こせなかった.
- 男はこせこせしない方がいい.
- おれの分け前をよこせ.
- 訴訟を起こせば多少の入費は免れぬ
- 寝ている奴らを起こせ
- >> 「こせ」を含む用語の索引
- こせのページへのリンク