けいもとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > けいもの意味・解説 

珪藻

読み方: けいも
【英】: diatom
同義語: ダイアトム  

単細胞藻類細胞を包む 2 個の被殻非晶質シリカから成り化石として保存される
淡水汽水海水のいずれにも生息する温帯から極地方にかけて多産し、遺骸{いがい}はけい藻軟泥をなす。けい藻化石含有量90 %を超える軟質岩石または土壌けい藻土といい、良質なものは濾過剤{ろかざい}、吸収剤研磨剤などに使用されるけい藻大きさ10μ から 100μ のものが多く、1,000程度顕微鏡下で鑑定される。けい藻は現在 2,000 種以上知られているが、化石としては上部白亜系より下位地層からの産出知られていない近年深海底掘削計画DSDP)などによる深海底堆積物しんかいていたいせきぶつ}、特に北太平洋新第三系研究基づいてけい藻化石層序区分設定され地層対比堆積環境考察における有効性高く評価されるようになった。ただし、熱帯低緯度地域中高緯度地域とではけい藻種の分布違いのために、それぞれ異なった化石帯区分適用されている。わが国においては、特に北海道の上新生界対比けい藻化石が有効であるといわれている。




けいもと同じ種類の言葉

このページでは「石油/天然ガス用語辞典」からけいもを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からけいもを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からけいも を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けいも」の関連用語

1
正規線形モデル デジタル大辞泉
96% |||||

2
神経網膜 デジタル大辞泉
38% |||||

3
線形モデル デジタル大辞泉
38% |||||

4
一般化線形モデル デジタル大辞泉
32% |||||

5
一般線形モデル デジタル大辞泉
32% |||||

6
安野光雅 デジタル大辞泉
18% |||||

7
10% |||||

8
8% |||||

9
8% |||||


けいものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けいものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS