鄭敬謨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鄭敬謨の意味・解説 

鄭敬謨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 09:46 UTC 版)

鄭敬謨(奥、2018年)
鄭 敬謨
各種表記
ハングル 정경모
漢字 鄭 敬謨
発音: チョン・キョンモ
日本語読み: てい けいも
テンプレートを表示

鄭 敬謨(てい けいも[1]、チョン・キョンモ[1]1924年7月11日[1] - 2021年2月16日[2])は、在日韓国人評論家[1]政治活動家翻訳家

生涯

日本統治下京城に生まれる。1942年旧制京畿中学(現京畿高等高校)卒業。1945年慶應義塾大学医学部予科修了。1947年渡米、1950年エモリー大学文理大卒業。朝鮮戦争勃発と同時に当時の駐米大使張勉の勧めで米国防総省職員となり、板門店での休戦会談にも参加。韓国政府技術顧問、会社役員就任。

朝鮮戦争を米国の侵略と断じ、朴正煕など韓国独裁政権を批判して金芝河を支援した。1989年に文益煥牧師とともに北朝鮮を訪問し、金日成と会談。祖国平和統一委員会と共同で南北統一に関する声明を発表した[2]

2021年2月16日、老衰のため神奈川県横浜市内の自宅で死去。96歳没[2]

著書

  • 『ある韓国人のこころ 朝鮮統一の夜明けに』朝日新聞社 1972
  • 『日本人と韓国』新人物往来社 1974
  • 『韓国民衆と日本』新人物往来社 1976
  • 『岐路に立つ韓国 中間決算(朴射殺)後の行くすえ』未来社 1980
  • 『断ち裂かれた山河 雲上鼎談・韓国現代史』影書房 1984
  • 『日本を問う』径書房 こみち双書 世界の本 1985
  • 『南北統一の夜明け 朝米関係の軌跡をたどる』井上澄夫編 技術と人間 2001
  • 『歴史の不寝番(ねずのばん) 「亡命」韓国人の回想録』鄭剛憲訳 藤原書店 2011

翻訳

脚注

  1. ^ a b c d 鄭敬謨』 - コトバンク
  2. ^ a b c “在日評論家の鄭敬謨氏死去 89年に訪朝、金日成氏と会談”. 共同通信社. (2021年2月16日). https://web.archive.org/web/20210218163434/https://this.kiji.is/734383964526182400?c=39546741839462401 2021年2月16日閲覧。 

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鄭敬謨」の関連用語

鄭敬謨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鄭敬謨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鄭敬謨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS