くりさんご【クリサンゴ】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第4358号 |
登録年月日 | 1995年 3月 15日 | |
農林水産植物の種類 | かぼちゃ | |
登録品種の名称及びその読み | くりさんご よみ:クリサンゴ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2000年 3月 16日 | |
品種登録者の名称 | ホクレン農業協同組合連合会 | |
品種登録者の住所 | 北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 佐藤政雄 野津裕 谷雄人 田中淳裕 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「打木早生赤栗」に「近成芳香」を交配して得られた自殖後代系統に,「芳香青皮」の自殖後代系統を交配して得られる交雑品種で,果面の地色(出荷期)が橙色,果面の模様(出荷期)が無で果肉が粉質のペースト加工等にも向く品種である。 種子の大きさはやや大,種皮の色は淡黄褐,状態は滑,子葉の形は楕円,胚軸の長さは中である。草姿はつる性,草勢は中,側枝の多少はやや多,葉の欠刻はやや浅,大きさは中,は種~収穫までの日数はやや晩である。果実の形は扁円,大きさは中,果面の状態は痘,地色(出荷期)は橙,模様(出荷期)は無,果肉の色は橙黄,質は粉である。 「赤ずきん」と比較して,子葉の形が楕円であること,果面の地色(出荷期)が橙であること,果面の模様(出荷期)が無であること,果肉の質が粉であること等で,「中村早生」と比較して,子葉の形が楕円であること,胚軸の長さが短いこと,果肉の色が橙黄であること,果肉の質が粉であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者の研究農場(北海道夕張郡長沼町)において,昭和60年より,「打木早生赤栗」,「近成芳香」,「芳香青皮」を育種素材として両親系統の育成を開始し,63年より組み合わせ検定を実施,また,平成3年より生産力検定を実施した結果,「打木早生赤栗」に「近成芳香」を交配し得られた自殖選抜後代系統を母系とし,「芳香青皮」の自殖選抜後代系統を父系とした組み合わせが目標とする特性を有することを確認して育成を完了した。 |
- くりさんごのページへのリンク