くまのなちたいしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くまのなちたいしゃの意味・解説 

くまのなち‐たいしゃ【熊野那智大社】

読み方:くまのなちたいしゃ

和歌山県東牟婁(ひがしむろ)郡那智勝浦町にある神社主祭神は熊野須美神(くまのふすみのかみ)。那智の滝中心として、中世修験道とともに栄えた熊野三社の一。平成16年2004)「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産文化遺産)に登録された。飛滝(ひろう)権現那智権現熊野那智神社那智

熊野那智大社の画像
熊野那智大社の護符熊野牛王

熊野那智大社

名称: 熊野那智大社
ふりがな くまのなちたいしゃ
名称(棟): 第一殿滝宮
名称(ふりがな): だいちでん(たきみや)
番号 2322
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1995.12.26(平成7.12.26)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 和歌山県
都道府県 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
所有者名:
指定基準 (三)歴史的価値の高いもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行三間梁間正面一間背面二間一重切妻造、妻入、向拝一間
檜皮葺
時代区分 江戸末期
年代 嘉永4~7(1851~1854)
解説文:
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(神社):  熊野神社本殿  熊野神社本殿  熊野神社長床  熊野那智大社  熱田神社本殿  片埜神社本殿  猪田神社本殿


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くまのなちたいしゃ」の関連用語

1
熊野那智大社 デジタル大辞泉
96% |||||


くまのなちたいしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くまのなちたいしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS