京うちわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > 京うちわの意味・解説 

京うちわ

【工芸品名】
京うちわ
【よみがな】
きょううちわ
【工芸品の分類】
その他工芸品
【主な製品】
うちわ
【歴史】
京うちわの始まりは、南北朝時代遡ります当時、明と呼ばれていた中国朝鮮沿岸地を荒らし回っていた倭寇(わこう)という日本人海賊によって、西日本もたらされ朝鮮団扇ちょうせんうちわ)が紀州から大和経て京都貴族別荘地であった深草伝わったのが始まりと言われています。柄が中骨と一体ではなく後から取り付けられる、挿柄という構造が、京うちわ独特のものに定着したのは江戸時代以降のことです。これは、宮廷のための絵を描く土佐派狩野派等の絵師が絵を描いた御所うちわ」が始まり見られています。その後間もなく庶民の使ううちわとしても広まり今日の京うちわの基盤確立されました。
【主要製造地域】
京都府
【指定年月日】
昭和52年10月14日
【特徴】
京うちわは、豊かな風土文化・歴史育まれながら、今日もなお作り手たちの技と心で常に新しデザイン感覚付け加えてます。単に涼むための用具としてだけでなく、優れた美術工芸品として私たち目を楽しませ、生活に華やかさ潤い与えてくれます


このページでは「伝統的工芸品」から京うちわを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から京うちわを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から京うちわを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京うちわ」の関連用語

京うちわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京うちわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS