教育基本法とは? わかりやすく解説

教育基本法(きょういくきほんほう)

教育基本理念記した法律

教育の目的方針について、総論的に、しかも格調高く書かれている1947年 3月31日成立施行し今日まで改正されことはない。終戦直後教育勅語代わるものとして登場したという経緯もある。

教育基本法は、日本国憲法成立合わせて制定したことから、当時憲法観影響強く受けている。教育の場における男女の平等、政治的あるいは宗教的な中立性などの理念謳われている。

ところで、教育施策具体的な定めは、学校教育法など下位法律任されている。そのため、教育基本法のことを「教育憲法」と呼ぶこともある。

現在、自由や権利主張無制限になされているという反省から、責任義務といった要素取り入れ改正論議出てきた。

関連キーワード「教育改革国民会議

(2000.08.30更新





教育基本法と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「時事用語のABC」から教育基本法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から教育基本法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から教育基本法を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教育基本法」の関連用語

教育基本法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教育基本法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS