きゅうなかのけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうなかのけじゅうたくの意味・解説 

旧中埜家住宅(愛知県半田市天王町)

名称: 旧中埜家住宅(愛知県半田市天王町
ふりがな きゅうなかのけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1986
種別1: 近代住居
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1976.02.03(昭和51.02.03)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 愛知県
都道府県 愛知県半田市天王町1-30
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 木造建築面積229.0m2、二階建スレート
時代区分 明治
年代 明治441911
解説文: ハーフティンバー木骨化粧として壁面現わす二階建になる。複雑な壁面急勾配屋根をうまく組合わせて、変化に富んだ外観造り上げている。
ハーフティンバースタイルの住宅遺例として重要であり、ほとんど改造もなく、きわめて保存がよい。設計鈴木禎次といわれている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうなかのけじゅうたく」の関連用語

きゅうなかのけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうなかのけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS