九州学院高等学校講堂兼礼拝堂
| 名称: | 九州学院高等学校講堂兼礼拝堂 |
| ふりがな: | きゅうしゅうがくいんこうとうがっこうこうどうけんれいはいどう |
| 登録番号: | 43 - 0002 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、瓦葺、建築面積525㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正13 |
| 代表都道府県: | 熊本県 |
| 所在地: | 熊本県熊本市大江5-2-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 学校の設立者ブラウンを記念して建設された。教会と同様の三身廊式の平面を持ち,白い人造石の柱型と黒モルタルの壁を対比させた正面の意匠に特徴がある。我が国に多数の作品を残した米国人宣教師ヴォーリズの設計で,その作風の一端を示す好例である。 |
| 建築物: | 三重大学三翠会館 丸亀高校記念館 九州女学院高等学校本館 九州学院高等学校講堂兼礼拝堂 京都国際マンガミュージアム旧北校舎棟 京都国際マンガミュージアム旧本館棟 京都国際マンガミュージアム旧講堂棟 |
- きゅうしゅうがくいんこうとうがっこうこうどうけんれいはいどうのページへのリンク