学習院正門
名称: | 学習院正門 |
ふりがな: | がくしゅういんせいもん |
登録番号: | 13 - 0244 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 門 煉瓦造門柱4基、間口11m、左右通用門付、塀 石造、総延長36m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治41年 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都豊島区目白1-1057-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 設計は文部省技師の久留正道。 |
施工者: | |
解説文: | 北面の目白通り沿いに開く間口11mの正門で、左右に総延長36mの石積塀を延ばし、生垣を植える。柱間6.3mの主柱に木製扉を吊り、その両側に脇柱を建てて脇門とする。門柱はいずれも煉瓦積で、頂部に花崗岩製の柱頭飾りを戴き、格調ある構えとする。 |
その他工作物: | 京都芸術センター正門及び塀 名古屋大学医学部附属病院門及び外塀 大阪府立桜塚高等学校塀 学習院正門 宇都宮白楊高校正門 山形市立第一小学校門柱及び柵 岡山大学医学部正門 |
- 学習院正門のページへのリンク