かつてのバスセンター乗り場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:29 UTC 版)
「山形屋」の記事における「かつてのバスセンター乗り場」の解説
閉鎖までの間、以下の路線が始発便として運行されていた。それ以外は金生町バス停を利用。 5番線(七ツ島線):七ツ島一丁目(天文館・谷山電停・交通安全センター経由、1便のみ谷山港経由) 6番線(慈眼寺団地線):慈眼寺団地(天文館・郡元・谷山駅経由、1便のみ生協病院経由) 7番線(慈眼寺団地線):国際大学・慈眼寺団地(天文館・郡元・谷山電停経由) 8番線(中山団地線):中山団地中央・ふれあいスポーツランド(天文館・竹ノ迫・希望ヶ丘・中山団地経由) 14番線(大学病院線):大学病院(天文館・郡元・脇田経由) 16番線(鴨池港線):県庁・鴨池港(大門口・交通局前経由) 71番線(伊集院線):伊集院(天文館・中草牟田・下伊敷・犬迫経由) 72番線(塚田線):塚田(天文館・中草牟田・下伊敷・犬迫経由) 指宿線:指宿・山川桟橋(中央駅・谷山電停・平川・喜入経由) 枕崎線(特急):川辺・枕崎(中央駅・谷山電停経由) 枕崎線(普通):川辺高校・枕崎(中央駅・谷山電停経由) 加世田線(準急):伊作・加世田(中央駅・谷山電停経由、谷山電停より普通) 加世田線(スーパー特急):加世田(中央駅・南薩横断道路経由) 加世田線(普通):伊作(大門口・谷山電停経由) 加世田線(普通):大坂・加世田(大門口・谷山電停・白川経由) 知覧線:知覧(特攻観音入口)(中央駅・谷山電停・平川経由) 知覧線:知覧(特攻観音入口)(大門口・谷山電停・平川経由) 大隅線:志布志(仙巌園・加治木団地・検校橋・牧之原・岩川経由、牧之原から急行) 大隅線:牧之原(仙巌園・加治木団地・検校橋経由) 閉鎖後も連絡通路のみ引き続き使用できたが、2016年5月以降は耐震補強工事に伴い使用できなくなっている。 2016年10月14日に売り場として増床し、リニューアルオープンしている。
※この「かつてのバスセンター乗り場」の解説は、「山形屋」の解説の一部です。
「かつてのバスセンター乗り場」を含む「山形屋」の記事については、「山形屋」の概要を参照ください。
- かつてのバスセンター乗り場のページへのリンク