おりんぴっくとうききょうぎたいかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おりんぴっくとうききょうぎたいかいの意味・解説 

オリンピック‐とうききょうぎたいかい〔‐トウキキヤウギタイクワイ〕【オリンピック冬季競技大会】

読み方:おりんぴっくとうききょうぎたいかい

冬季競技オリンピック大会1924年フランスシャモニー開催された「冬季スポーツ週間」を、国際オリンピック委員会IOC)が第1回オリンピック冬季競技大会と認定したことに始まる。その後オリンピック大会開かれる年の初春開かれるようになり、1992年以後は、従来夏季大会同一暦年開催から、冬季夏季2年ごとの交互開催改められた。日本では1972年昭和47)に札幌第11回大会1998年平成10)に長野第18回大会開かれている。冬季オリンピック冬季五輪。→オリンピック

[補説] オリンピック冬季競技大会の開催
(1)1924シャモニーフランス
(2)1928:サンモリッツスイス
(3)1932:レークプラシッド米国
(4)1936ガルミッシュパルテンキルヘンドイツ
(5)1948サンモリッツスイス
(6)1952オスロノルウェー
(7)1956:コルティーナダンペッツォイタリア
(8)1960スコーバレー米国
(9)1964:インスブルックオーストリア
101968グルノーブルフランス
111972札幌日本
12)1976:インスブルックオーストリア
131980レークプラシッド米国
141984サラエボユーゴスラビア
151988カルガリーカナダ
161992アルベールビルフランス
171994リレハンメルノルウェー
181998長野日本
192002ソルトレークシティー米国
202006トリノイタリア
212010バンクーバーカナダ
222014ソチロシア
232018平昌(ピョンチャン)(韓国
242022北京(ペキン)(中国
25)2026:ミラノ・コルティーナダンペッツォ(イタリア)※予定

「オリンピック冬季競技大会」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おりんぴっくとうききょうぎたいかい」の関連用語

1
オリンピック冬季競技大会 デジタル大辞泉
100% |||||

おりんぴっくとうききょうぎたいかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おりんぴっくとうききょうぎたいかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS