小山市文書館庁舎
名称: | 小山市文書館庁舎 |
ふりがな: | おやましもんじょかんちょうしゃ |
登録番号: | 09 - 0160 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積95㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和5年 |
代表都道府県: | 栃木県 |
所在地: | 栃木県小山市八幡町2-4-24 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 当初は栃木地区裁判所小山出張所として町民の寄付により建築された。 |
施工者: | |
解説文: | 角敷地の中央に建つ。建築面積95㎡,木造平屋建,鉄板葺。勾配の異なる切妻屋根や半切妻,片流れ屋根を組み合わせて変化を付ける。外壁は下部を下見板張,妻壁はハーフティンバーとし,洋風の外観とする。昭和初期の地区裁判所出張所遺構として貴重。 |
建築物: | 宇城市国際交流村法の館 宇城市国際交流村重要資料展示室 安良町公民館 小山市文書館庁舎 小山市文書館石蔵 小松市立空とこども絵本館 尼崎市立大庄公民館 |
- 小山市文書館庁舎のページへのリンク