沖ノ鳥島とは? わかりやすく解説

沖ノ鳥島(おきのとりしま)(Okinotori Island)

日本最南端の無人島

東京から1740km離れた日本最南端の無人島である。東京都小笠原村属し国土交通省管理している。サンゴ礁の上浮かび北小島東小島の2島から構成される満潮時には島の一部海上にわずか10cmほど露出するのみで、波の侵食による水没懸念されている。

1987年より護岸工事進められ周り頑強なコンクリートと防波ブロックにより防護される。特に水没危険性が高い東小島については、島の上部がさらにチタン覆われている。

島の危険を脅かすのは波だけではない。国連海洋法条約によれば、「人間の居住または独自の経済生活を維持することができない岩は排他的経済水域または大陸棚有しない」という規定があり、中国がこれにより沖ノ鳥島を「岩」として主張しているのである

万が一沈んでしまった場合、あるいは「岩」となった場合、約40万平キロメートルにも及ぶ排他的経済水域 (EEZ) が失われることになる。島の周囲には鉱物資源埋蔵している可能性もあり、中国への対応など今後行方注目される

(2004.12.11掲載





沖ノ鳥島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「時事用語のABC」から沖ノ鳥島を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から沖ノ鳥島を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から沖ノ鳥島 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖ノ鳥島」の関連用語

沖ノ鳥島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖ノ鳥島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS