うどん こ病とは? わかりやすく解説

うどんこ‐びょう〔‐ビヤウ〕【××飩粉病】

読み方:うどんこびょう

植物の表面が、うどん粉振りかけたように白くなる病害子嚢菌(しのうきん)類のウドンコ病菌によって起こり、やや乾きぎみの天候のときに発生する。白渋(しらしぶ)病。白粉(しろこ)病。


うどんこ病

新芽新葉、つぼみなどの表面白い粉まぶしたようになり、その部分変形した枯れたりする。うどんこ病により起こり白渋病ともいう。春や秋、夜間の湿度高く昼間乾燥する発生しやすい。バラキュウリなどに目立つ。窒素肥料控えめにし、通風を図るとかかりにくい。

うどんこ病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 17:27 UTC 版)

うどんこ病(うどんこびょう)は子嚢菌の一種であるウドンコカビ(ウドンコカビ目ウドンコカビ科に属する菌類)によって被子植物に生じる植物病害の総称[1]。ウドンコカビは被子植物の絶対寄生菌であり、裸子植物シダ植物への感染例は報告されていない[1]


  1. ^ a b c d 高松 進、宮本 拓也「うどんこ病菌による病害の発生生態と防除」『植物防疫』第73巻第1号、日本植物防疫協会、2019年、53-58頁。 
  2. ^ 白石 美樹夫「ブドウにおける病害抵抗性育種 ̶ 素材開発の現状 ̶」『植物防疫』第57巻第2号、日本植物防疫協会、2003年、80-83頁。 
  3. ^ 用語集”. 一般社団法人日本医真菌学会. 2024年2月18日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 金子美登『有機・無農薬でできる野菜づくり大事典』成美堂出版、2012年4月1日、242頁。ISBN 978-4-415-30998-9 
  5. ^ 2. 胞子発芽時の形態と生理」 『日本植物病理学会報』 1964年 29巻 4号 p.214-218, doi:10.3186/jjphytopath.29.214, , 日本植物病理学会
  6. ^ 井上 幸次、山本 秀夫、那須 英夫、粕山 新二「岡山県におけるブドウ及びノブドウうどんこ病菌の完全世代について」『岡山県農業総合センター農業試験場研究報告』第22号、岡山県農業総合センター農業試験場、2004年7月、29-33頁。 
  7. ^ a b 病害虫図鑑 ムギうどんこ病”. 愛知県農業総合試験場病害虫防除室. 2024年2月18日閲覧。
  8. ^ a b モモうどんこ病は落花10日後頃の薬剤防除によって効率的に抑制できる”. 福島県農業総合センター. 2024年2月18日閲覧。
  9. ^ a b 病害虫図鑑 イチゴうどんこ病”. 愛知県農業総合試験場病害虫防除室. 2024年2月18日閲覧。
  10. ^ a b 作物名:トマト、病害虫名:うどんこ病”. 宮城県. 2024年2月18日閲覧。
  11. ^ a b 作物名:きゅうり、病害虫名:うどんこ病”. 宮城県. 2024年2月18日閲覧。
  12. ^ a b うどんこ病”. 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構. 2024年2月18日閲覧。


「うどんこ病」の続きの解説一覧

うどんこ病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:09 UTC 版)

「パンジー」記事における「うどんこ病」の解説

Oidiumという子嚢菌感染で起こる。の縁と裏側に灰紫色の粉が出る。間隔十分にとらない植え付けた個体同士蒸れる発病しやすい。薬剤スプレーすればある程度抑制できるが、根絶することは難しい。特にの裏側の退治しにくい。

※この「うどんこ病」の解説は、「パンジー」の解説の一部です。
「うどんこ病」を含む「パンジー」の記事については、「パンジー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「うどん こ病」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うどん こ病」の関連用語

うどん こ病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うどん こ病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
園芸ネット園芸ネット
(c) copyright 1999-2024 engei.net all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうどんこ病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパンジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS