うちゅうエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:46 UTC 版)
「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の記事における「うちゅうエリア」の解説
宇宙をモチーフにしたステージ。ロケットが入口。このステージには触れるとダメージを受けるレーザーが登場する。また、敵が宇宙人になっている。
※この「うちゅうエリア」の解説は、「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の解説の一部です。
「うちゅうエリア」を含む「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の記事については、「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の概要を参照ください。
うちゅうエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:46 UTC 版)
「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の記事における「うちゅうエリア」の解説
宇宙ステーションをモチーフにしたエリアでレーザービームなどが出てくる。水中面は存在しない。このエリアから従来のゴーストの色に戻る。ブリンキーとインキーは本編においては、このエリアが初登場となる。 宇宙で大忙しの巻(SPACE RACE) 名前の通り、一定時間を過ぎると通行できなくなったりダメージを受けたりする仕掛けが多い。黄色スイッチが多いステージ。うちゅうエリアのメイズのBGMはこのステージのものを採用している。 遥か遠くへ!の巻(FAR OUT) 「宇宙で大忙し」の要素に加え、隕石に注意しながら進むステージ。また、このステージからヒップアタックするとダメージを受ける水色の宇宙人の敵が登場する。 宇宙を手に入れよう!の巻(GIMME SPACE) 「遥か遠くへ!」の要素に加え、さらにワープもするステージ。背景に地球がある。このステージのBGMは「遥か遠くへ!」のBGMに音が追加された別バージョンになっている。 ギャラクシアン対パックマンの巻(KING GALAXIAN) シューティングステージ。シューティングで雑魚などを倒した後にボスと対峙する。赤い部分が弱点なので、そこを撃ち、すべての目を潰すと倒せる。ボス戦は基本的に、ボスと戦う直前で自動的にコンティニューされるのだが(かいぞく船エリアや古代いせきエリアのボス戦ではミスをしても追いかけっこから再開にはならない)、このステージはチェックポイントが存在するので、それを取らないとミスをした際に最初からやり直しになる。
※この「うちゅうエリア」の解説は、「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の解説の一部です。
「うちゅうエリア」を含む「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の記事については、「パックマンワールド 20thアニバーサリー」の概要を参照ください。
- うちゅうエリアのページへのリンク