入発電所本館
名称: | 入発電所本館 |
ふりがな: | いりはつでんしょほんかん |
登録番号: | 33 - 0128 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積189㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正9 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県苫田郡鏡野町入字樋が峪964 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 岡山県近代化遺産総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 水槽の約30m西方に位置する。桁行15m,梁間12mで,切妻造,銅板葺の木造平屋建で,南面に事務所,西面には電池室を張り出す。小屋組はキングポストトラス,外装はモルタル塗仕上げとする。吉井川水系発電所施設の中で,現存する最古の本館建築。 |
建築物: | 元宿浄水場喞筒室 元宿浄水場急速濾過場 入善町下山芸術の森アートスペース 入発電所本館 別府市朝見浄水場配水池北出入口 別府市朝見浄水場配水池南出入口 別府市朝見浄水場量水室 |
- 入発電所本館のページへのリンク