いそが・しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 活用形辞書 > いそが・しの意味・解説 

急がし

読み方:いそがし

サ行五段活用動詞急がす」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:いそがし,いそがしい

  1. 追跡捜査犯人危険ノ状態ニアルヲ云フ。〔第四類 言語動作
  2. 警官又は被害者等が迫跡調査中にして犯人の危険状態にあるを云ふ。
  3. 警察官追跡せられる事を云ふ。
  4. 警察又は被害者等の追跡がきびしいこと。

分類 一般犯罪者

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

いそがし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 08:26 UTC 版)

熊本県八代市の松井文庫所蔵品『百鬼夜行絵巻』より「いそがし」
鳥取県境港市水木しげるロードに設置されている「いそがし」のブロンズ像。

いそがしは、熊本県八代市の松井文庫が所蔵する妖怪絵巻百鬼夜行絵巻』(1832年)などに描かれている日本妖怪

概要

絵巻には名前と絵のみが描かれているだけで解説文などは一切なく、どのような妖怪かは述べられていない。おなじく江戸時代に描かれた絵巻物『百物語化絵絵巻』(1780年)でも同様の格好をした妖怪がいそがしとして描かれている[1][2]。妖怪研究家・村上健司は絵巻のみの妖怪としている[3]

デザイン上は室町時代の『百鬼夜行絵巻』(真珠庵所蔵)などに描かれている妖怪のひとつ(舌を出した顔を仰向け、着物を肩脱ぎに来て両手をひろげている妖怪)がモデルとなっており、鳥山石燕は同じ妖怪を『百器徒然袋』で「天井嘗」のモデルとして描いている[4]

憑物「いそがし」

漫画家・水木しげるは漫画『妖怪博士の朝食』(妖怪変化シリーズ)において、人に憑依する憑物という役割で、この「いそがし」を登場させている[5]。漫画での水木の設定によれば、人間がこの妖怪に憑依されると、やたらに落ち着きがなくなるとされる。しかし不快な気分ではなく、忙しく動き回ることで、なぜか安心感に浸ることができ、逆におとなしくしていると、何か悪さをしているような気持ちになってしまうという[6][7]

脚注

  1. ^ 湯本豪一『かわいい妖怪画』 東京美術 2015年 18頁 ISBN 978-4-8087-1005-7
  2. ^ 湯本豪一『今昔妖怪大鑑 湯本豪一コレクション』 パイインターナショナル 2013年 40頁、275頁
  3. ^ 村上健司編著『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、35頁。ISBN 978-4-620-31428-0 
  4. ^ 京極夏彦多田克己編著『妖怪図巻』国書刊行会、2000年、174頁。 ISBN 978-4-336-04187-6 
  5. ^ 水木しげる『妖怪博士の朝食』3巻 妖怪変化シリーズ第5話「貧乏神」 小学館ビッグゴールドコミックス)1995年 ISBN 4-09-189033-4
  6. ^ 水木しげる妖鬼化』 1巻、Softgarage、2004年、15頁。 ISBN 978-4-86133-004-9 
  7. ^ 水木しげるロードの妖怪たち【177】いそがし”. さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド. 境港市観光協会. 2022年1月29日閲覧。

関連項目


「いそがし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いそが・し」の関連用語

1
忙しい デジタル大辞泉
18% |||||

いそが・しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いそが・しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいそがし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS