あわのどちゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > あわのどちゅうの意味・解説 

阿波の土柱

名称: 阿波の土柱
ふりがな あわのどちゅう
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 徳島県
市区町村 阿波市北山桜ノ岡
管理団体 阿波市(昭9・1213)
指定年月日 1934.05.01(昭和9.05.01)
指定基準 地9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 阿讃山脈南麓ニ發逹セル古キ大扇状地ヲ刻メル侵蝕谷ノ急斜面ニ生シタルモノニシテ無數ノ小雨谷ノ間ニ介スクタ部分ガ殘リテ或ハノ如ク或ハ筍ノ如ク或ハ屏風ノ如キ奇形ヲ呈スルニ至リタルモノナリ正面ヨリ之ヲ視ルトキハ恰モ數多土柱相隣シテ林立セルカ如ク有名ナル瑞西チロールノ土柱髣髴タリ
土柱ハ概ネ頂部巨大ナル角礫ヲ交フル砂礫層ノ一部ヲ戴キ下部砂礫粘土ヨリ成ル土柱ノ最モ大ナルモノヲ大天ト云ヒ高サ一八メートル周囲一五メートルニ及ヘリニヨル奇形地貌ノ最モ著シキモノナリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あわのどちゅう」の関連用語

あわのどちゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あわのどちゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS