荒川家住宅(岐阜県大野郡丹生川村)
名称: | 荒川家住宅(岐阜県大野郡丹生川村) |
ふりがな: | あらかわけじゅうたく |
名称(棟): | 主屋 |
名称(ふりがな): | おもや |
番号: | 1836 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1971.12.28(昭和46.12.28) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
都道府県: | 岐阜県大野郡丹生川村大字大谷141 |
所有者名: | 丹生川村 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行21.5m、梁間14.8m、二階建、切妻造、石置板葺 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 寛政8(1796) |
解説文: | 荒川家は、元禄以来庄屋をつとめた旧家で、この住宅は切妻造二階建の大型住居である。巨材を利用し梁間を広げており、平面構造とも飛騨民家の発展形式として重要な位置を占める。出桁で小庇を支え、化粧貫を各所にみせるこの種外観をもつ民家の中では建設年代も古い。 |
- あらかわけじゅうたくのページへのリンク