網野神社境内社蠶織神社本殿
| 名称: | 網野神社境内社蠶織神社本殿 |
| ふりがな: | あみのじんじゃけいだいしゃこおりじんじゃほんでん |
| 登録番号: | 26-0339 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、檜皮葺、建築面積7.6㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 天明2年(1782)/大正13年・昭和38年改修 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 所在地: | 京都府京丹後市網野町網野789-1他 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 建立年代等は棟札による。大工は河田弥三郎ほか。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 境内の東寄りに西面して建つ。檜皮葺の一間社流造、三方に組高欄付切目縁をまわす。柱は円柱で、本支輪付出組とし、桁と妻虹梁を持ち出す。二軒繁垂木で、妻は笈形付虹梁大瓶束。正面に双折両開桟唐戸を吊る。向拝や身舎中備、脇障子など要所に彫物を飾る。 |
- 網野神社境内社蠶織神社本殿のページへのリンク