あの娘が泣いてる波止場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > あの娘が泣いてる波止場の意味・解説 

あの娘が泣いてる波止場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 09:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
あの娘が泣いてる波止場
三橋美智也シングル
A面 小島の鴎
B面 あの娘が泣いてる波止場
リリース
レーベル キングレコード
作詞・作曲 高野公男船村徹
三橋美智也 シングル 年表
君は海鳥渡り鳥
(1955年)
あの娘が泣いてる波止場
(1955年)
船頭追分
(1956年)
テンプレートを表示

あの娘が泣いてる波止場」(あのこがないてるはとば)は、1955年にリリースされた三橋美智也のシングル。

解説

  • 同年に発表された三橋の「ご機嫌さんよ達者かね」、春日八郎別れの一本杉」に続く高野公男船村徹コンビが手がけた楽曲。
  • 釜石港に定着する漁船乗組員の間から火が付き[1]、最終的には180万枚を売り上げ、三橋を代表する大ヒット曲の一つとなった。
  • 1956年には東宝から同名のタイトルで映画化されており、三橋も劇中に真太郎役でスクリーンデビューを果たした[2]

収録曲

  1. 小島の鴎
  2. あの娘が泣いてる波止場
    • 作詞:高野公男/作曲:船村徹

カバー

脚注

[脚注の使い方]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あの娘が泣いてる波止場」の関連用語

あの娘が泣いてる波止場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あの娘が泣いてる波止場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあの娘が泣いてる波止場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS