阿久津家住宅(糸沢本陣)主屋
名称: | 阿久津家住宅(糸沢本陣)主屋 |
ふりがな: | あくつけじゅうたく(いとざわほんじん)しゅおく |
登録番号: | 07 - 0021 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,鉄板葺,建築面積440㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期 |
代表都道府県: | 福島県 |
所在地: | 福島県南会津郡南会津町糸沢字居平1949 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 旧日光街道沿いの旧家で,敷地のやや奥まったところに建ち,間口16間半,奥行9間の規模を有する。かっては茅葺で,以前は6棟の蔵が主屋を取り囲んでいた。この地域の交易の中心的役割を果たしてきた家で,問屋本陣とも呼ばれ親しまれている。 |
阿久津家住宅(糸沢本陣)米蔵
名称: | 阿久津家住宅(糸沢本陣)米蔵 |
ふりがな: | あくつけじゅうたく(いとざわほんじん)こめぐら |
登録番号: | 07 - 0022 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建,鉄板葺,建築面積82㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 安政6 |
代表都道府県: | 福島県 |
所在地: | 福島県南会津郡南会津町糸沢字居平1949 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 屋敷地の東北部に建つ。平入,置屋根形式の土蔵で,かって存在した六つの土蔵のうちのひとつ。太い棟木の下面に残された墨書から20代当主の時代に建設されたことが判明している。20年位前に補修されているが,現在も阿久津家の蔵として使用されている。 |
建築物: | 阪之上家住宅蔵 阪之上家住宅離れ座敷 阿久津家住宅 阿久津家住宅 阿波屋岡田家住宅主屋 阿波屋岡田家住宅門長屋及び納屋 阿部家住宅上座敷 |
- あくつけじゅうたくのページへのリンク