『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」の意味・解説 

『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 15:33 UTC 版)

黒姫伝説」の記事における「『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」」の解説

1922年大正11年発行の『下高井郡誌』には「黒姫物語」として収録されている。1925年大正14年発行の『信濃伝説』の「黒姫物語」にも同様の記述見えるので、要約して以下に記す。 高梨摂津守政盛には、政頼黒姫という2人の子供がいた。容姿端麗美人であった黒姫は、政盛の寵愛をその一身集めていた。そんな黒姫のもとに、狩衣着た20歳ほどの青年近付くようになる家臣たちが彼を捕らえようとするも手に負えず、怒った政盛は自ら姫の寝室の前で待ち構えた深夜、姿を現し狩衣青年対し、政盛は源頼朝から授かった名剣で切りかかった。しかし、刀は狩衣の袖を切っただけで、強い風立ち上る黒い中に青年の姿を見失ってしまう。 これ以来城下毎晩暴風見舞われるようになり、町人百姓の間に不安が広がった岩倉池の竜が黒姫慕って近付いた失敗し、その話を耳にした竜王によって岩倉池から追い出され、さらに城下一帯を湖に変えて移り住もうとしていると噂された。人々逃げ出す中、黒姫自身犠牲にしてでも民衆救おう決心した始めはこれを許さなかった政盛であったが、ある晩夢枕に立った湯殿権現説得され泣く泣く姫の外出認めた。 城を出た黒姫越後国との境界付近白髪の翁出会う。翁は岩倉池の毒蛇がこの山にも移り住もうとしているので、退治するためには黒姫の持つ名剣必要だと言い退治した暁にはこの山を姫に与えると告げた。姫は名剣と、自身黒髪を翁に渡した。翁が池に剣と髪を投げ込むと、池の中にの姿が現れた。剣をのみ込んだ倒れ、池の赤く染まった。山の方にのような黒い起こり暗闇のなかと氷が降ったかと思うと、黒姫の姿は消えてしまった。その山は現在の黒姫山伝えられている。

※この「『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」」の解説は、「黒姫伝説」の解説の一部です。
「『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」」を含む「黒姫伝説」の記事については、「黒姫伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」」の関連用語

『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『下高井郡誌』・『信濃の伝説』の「黒姫物語」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの黒姫伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS