『アリーテ姫』~マッドハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『アリーテ姫』~マッドハウスの意味・解説 

『アリーテ姫』~マッドハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:44 UTC 版)

片渕須直」の記事における「『アリーテ姫』~マッドハウス」の解説

2001年、『アリーテ姫』にて長編映画を初監督。片渕が原作アリーテ姫の冒険」の新刊広告見たのが『魔女の宅急便参加中の1989年田中栄子プロデューサーにそのアニメ企画誘われたのが1992年STUDIO 4℃実際に制作着手するのは1998年完成はさらにその2年後の2000年公開2001年)と、構想から完成までにおよそ11年かかっている。2002年には東京国際アニメフェア長編部門優秀作品賞を受ける。 その後活動拠点マッドハウスに移す。 2006年テレビシリーズ『BLACK LAGOON』では監督シリーズ構成脚本務めた2007年11月、フランス・リール市で回顧展上映が行われ、『名探偵ホームズ』、『アリーテ姫』、『この星の上に』、『BLACK LAGOON』双子編)、『エースコンバット04』ゲーム中からサイドストーリー部分だけを抜粋して短編映画したもの)、『魔女の宅急便』、および当時製作公表前の『マイマイ新子と千年の魔法』のメイキング映像上映された。 2009年11月21日映画マイマイ新子と千年の魔法』を公開オタワ国際アニメーション映画祭長編部門入選モントリオールファンタジア映画祭で最優秀長編アニメーション賞、第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞オタワ国際アニメーション映画祭長編部門入選モントリオールファンタジア映画祭で最優秀長編アニメーション賞、第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞

※この「『アリーテ姫』~マッドハウス」の解説は、「片渕須直」の解説の一部です。
「『アリーテ姫』~マッドハウス」を含む「片渕須直」の記事については、「片渕須直」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『アリーテ姫』~マッドハウス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『アリーテ姫』~マッドハウス」の関連用語

『アリーテ姫』~マッドハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『アリーテ姫』~マッドハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの片渕須直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS