「第2次滝川事件」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「第2次滝川事件」の意味・解説 

「第2次滝川事件」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 14:10 UTC 版)

滝川事件」の記事における「「第2次滝川事件」」の解説

1955年6月新制京都大学発生した学生による瀧川幸辰総長への「暴行事件は、「第2次滝川事件」と称されることがある。この事件学生自治会である同学会が、当時京大総長在任(1953 - 57年)していた瀧川対し創立記念祭行事開催求めており、その実方法を巡る両者協議決裂直後再交渉求め学生総長監禁したため警官隊導入されたものである。この結果同学会は解散させられ中心人物目され学生2名が逮捕起訴された。同年9月開かれた被告人2名の初公判では、弁護人として先述佐伯千仭を含む11名の弁護士のほか、田畑茂二郎ら3名の法学部教官特別弁護人として参加した瀧川はこの3教官対し罷免示唆しつつ公の場繰り返し非難行い結局のところ3人全員特別弁護人辞退した。このことは瀧川総長自らがかつての主張覆し教授会人事権否定したものとされ、戦後瀧川反動的な人物とのイメージ付け加えることになったという者もいる。公判自体瀧川自身監禁対す証言曖昧さもあって1959年大阪高裁での控訴審判決で、被告人2名のうち1名の暴行罪のみが認定され確定した

※この「「第2次滝川事件」」の解説は、「滝川事件」の解説の一部です。
「「第2次滝川事件」」を含む「滝川事件」の記事については、「滝川事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「第2次滝川事件」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「第2次滝川事件」」の関連用語

「第2次滝川事件」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「第2次滝川事件」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの滝川事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS